胸部の組み立て ⇒ バックパック・頭部の組み立て ⇒ 腕部の組み立て ⇒ 脚部の組み立て① ⇒ 脚部の組み立て② ⇒ 腰部の組み立て ⇒ 武器・アームドアーマーDEの組み立て
こんにちは!今回は、HGUC フェネクスの製作・組立工程 脚部の組み立て①をご紹介します!
いきなりですが、あなたはこのフェネクスが登場するガンダムフロント東京のDOME-Gの映像をご覧になったことがあるでしょうか。
自分は今年8月の終わりに見に行ったんですが、なかなかおもしろかったですね。面白かったというか、なかなか映像がすごかったというか。といいつつもあまりよくは覚えていないんですが、お台場にシャンブロやネオジオング、が出現し、それをユニコーンとバンシィが退治するような内容だったと思います。
あまりネタバレてきに語りたくないので簡単にご紹介しましたが、詳しくは(それほど詳しくないですが)ガンダムインフォのページをご覧ください。
そして同時上映がガンダムとシャアザク、νガンダムとサザビー、ユニコーンとバンシィの戦いだったような?その中にフェネクスとリバウが出てきたような気がします。あまり覚えてないですが宇宙空間での戦いでした。
これもなかなか見応えがあって良かったです。DOME-Gの映像は全2本立てですが、1本終わったら一旦ドームの外に出てもう一度入るという形になっています。
めんどくさそうに思えますが、お客さんの回転効率を考えたうえでの上映方法になっているんだと思います。
さて、それではHGUCフェネクスの組立工程に参りましょう。
HGUC フェネクスの製作・組立工程 脚部の組み立て①
まずはくるぶしから下の足パーツ一覧です。中央の足底を中心に、周りを固めていく感じですかね~。簡単に組み込むだけなので注意点なども特に無いかと思います。順番に組んでいきましょう。
足底がパーツがわかれているので塗り分けしやすいですね。足の裏を細かく塗装する場合は、マスキングやらスミ入れやらがあると思います。
外周パーツを取り付けて、くるぶし下の脚部パーツは完成です。
続いて膝関節パーツの組み込みです。ここは上部と下部のパーツを合わせる時の向きに注意です。あと、ポリキャップを忘れずに埋め込みます。
膝関節を組んでから脚部を組み合わせていきます。脚部に貼ったデカールですが、こういった斜めに番号や英語を貼るのは見栄えが良くなりますね。MGのνガンダムVer.kaなどでは標準で斜めにデカールを貼るようになっていますが、デザイン的にいいです。ただ、個人的にフェネクス脚部のデカールはあまり納得がいっていません。できれば2重線の番号が良かったんですが、なかったもので。
デカールもメタルパーツと同じく品薄ですぐに販売終了になってしまうところが残念です。デカールは複数買っておかないと、気に入ったガンプラが作れたとしても同じものができなくなってしまいます。
あまりたくさん買われたくないですが、自分はたくさんストックしておきたいという、なんとも自分にとって都合のいい気持ちになってしまいます(T_T)
脚部のベースが完成しました。ヒザ下の内側から埋め込むパーツを忘れないようにしましょう。(03番号上のアイアン色パーツのことです)
脚部リアのバーニアとバーニアカバーを取り付け完了です。
それぞれ外周パーツやサイコフレームパーツを組み込んでいくわけですが、この両脇下のパーツの取り付けには注意が必要です。左右逆にならないようにしましょう。
ここまでで膝下の脚部が完成しました。
ユニコーンガンダムの脚部はなかなか個人的に好きですね。膝下の前方のサイコフレームが飛び出した部分の形状が独特で、馬(ユニコーン)の脚部のようなイメージを感じさせます。よく考えられたデザインだと思います。
さて、HGフェネクスの脚部組み立てはとりあえずここまでにして次回また続きを組んでいきたいと思います!
では良いガンプラライフを!
ではでは~。
⇒楽天でHGUCフェネクスを探す
⇒駿河屋でHGUCフェネクスを探す
⇒ヤフーショッピングでHGUCフェネクスを探す